HiJoJo Partners(株)が運営する「HiJoJo.com」は、通常は難しい「ユニコーン企業」に個人投資家でも投資できるようにファンドを販売しています。
ユニコーン企業は、経営基盤も安定している急成長中の非上場スタートアップ企業であり、将来性が期待できるものばかりです。
HiJoJo.comはファンドによって異なりますが、1つのファンドあたり100万円~200万円単位の資金が必要です。
各ファンドの募集は不定期となっており、申込は先着順で受け付けています。
HiJoJo.comの会員数は8,000名を超えており、累計販売額は76億円を超えています。(2025年6月末時点)
おすすめできるファンドなのかどうか、口コミや評判などから調べました。
HiJoJo.comの口コミや評判は?
HiJoJo.comのファンドを購入した人たちの口コミや評判などを調べました。
悪い口コミ
投資先が絶対に上場すると言えないところがポイントだと思います。
弱小投資家にとってはリスクがデカいです。
あと上場しなかった場合に投資金が5年以上ロックされるので資金力のない方はきついと思いますよ。
引用元:投資詐欺緊急ホットライン
非上場スタートアップ(の中でもユニコーン企業)に投資できるhttps://t.co/26idZXovri、面白そうだけど、「ファンド申込みに必要な最低投資金額は100万円」というのがネック。せめて10万円だったら手を出しやすいのに…(´・ω・`) pic.twitter.com/dDCyzn7ltI
— Daichi Ogawa (@Earth_Scream) June 18, 2023
良い口コミ
Hijojo Partnersが販売したユニコーンファンドは15(2022年7月時点)。
上場に成功した投資先ユニコーン企業は4つあります。
引用元:株サイト比較ナビ
クレディセゾン、みずほ証券、SBIグループなどが出資してるくらいなので信頼のおける会社だと思います。
引用元:投資顧問口コミ評判情報局
Hijojoは遥かに有益なスキームです。少なくともユニコーンになるレベルまでVCに評価してもらっているということですから。初値天井だけ我慢して5年保有すればほぼ利益になるとおもいます。ユニコーンはいいスキームです。株式投資型クラウドファンディングは糞です。詐欺です。
— 普通の人 (@9v9TjnenkwoGLMy) December 24, 2021
HiJoJo.comの特徴まとめ

HiJoJo.comの特徴をまとめました。
ユニコーン企業に投資できるファンドを販売
HiJoJo.comでは、経営基盤も安定している急成長中の非上場スタートアップ企業「ユニコーン企業」に特化したファンドを販売しています。
個人投資家がユニコーン企業に投資する機会は非常に少ないため、HiJoJo.comは貴重な投資手法となります。
契約期間は1年~5年となっており、途中解約はできません。
会員登録が必要
HiJoJo.comでファンドを購入するためには無料の会員登録が必要です。
その際、本人確認書類の提出が求められます。
なお、会員登録にあたっては、審査が行われます。
審査基準は非公開となっていますが、投資が期待できないと運営元が判断した場合には会員登録が断られる可能性があります。
ファンドの販売期間は不定期
HiJoJo.comで販売するファンドは不定期で募集されます。
募集期間中は、先着順で購入を受け付けています。
募集金額などが定められている場合には、募集期間中でも、募集額の上限に達した時点で販売が終了します。
利益ができるかどうかは不明
HiJoJo.comは、ポンジスキームや投資詐欺などとは無縁です。
運営元のHiJoJo Partners(株)は2017年に設立しています。
第二種金融商品取引業、投資助言・代理業、投資運用業、金融商品取引業者(関東財務局長(金商)第3065号)として登録を行っています。
しかし、HiJoJo.comのファンドはハイリスク・ハイリターンのため、利益が出る場合もあれば、損失が出る場合もあります。
元本保証はないため、余裕資金で運用したほうがいいことは言うまでもありません。
まとめ
HiJoJo.comのファンドを活用することで、個人投資家でもユニコーン企業へ投資できるようになります。
投資の仕組み自体は問題ないため、口コミでの評判も悪くありません。
なお、HiJoJo.comのファンドはハイリスクハイリターンのため、損失が出る可能性も十分にあります。
なくなっても困らない資金で資産運用に取り組むのが無難です。
