cool mint 車のサブスクはメンテナンス料込!口コミで評判?

【PR】当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれる場合があります。

双日オートグループジャパン(株)が運営する「cool mint」は「車のサブスク」(個人向けカーリース)です。
南関東のみで利用できる「マンスリープラン」と、全国対応の「新車3年プラン」を提供しています。

いずれも、中古車市場で値崩れが起こりにくい人気車種・人気グレードをラインアップしています。
他社カーリースよりも料金が安く、残価精算も不要、税金や諸費用、メンテナンス料などは全てコミコミとオトクに利用できるカーリースです。

このため、cool mintは口コミでも評判となっています。
利用者の感想などをまとめました。

cool mint 車のサブスクの口コミや評判は?

cool mintを利用している人たちの口コミや評判などをまとめました。

悪い口コミ

MINTの新車3年プランの定額料金には、任意保険(自動車保険)が含まれてません。
任意保険を利用するには別途新規で加入するか、既にお持ちの等級を引き継ぐ必要があります。

車のサブスク(カーリース)を利用するなら任意保険への加入は必要です。
自賠責保険は定額料金に含まれていますが自賠責保険は補償範囲が限定されてるため、保証されない部分をカバーするためにも任意保険の加入されることをオススメします。
引用元:日本のサブスクの口コミ評判

リースは事故を起こしたりしたときに厄介なことになります。
車は正直故障するリスクよりも壊してしまうリスクの方が高いです。
壊すリスクは新車だろうが中古車だろうが変わりません(もっとも最新の車は衝突安全対策がなされているので壊す確率は少なくなっているのかもしれませんが)。
壊した場合は中古よりも新車やリースの方が高くつきます。
さらにリースの場合は自分名義ではないので、リース会社の指定した通りの修理しかできません(安い整備工場でやるとか、中古部品を使う、修理せずにほっとくのは不可だと思ってください)。
引用元:Yahoo!知恵袋

良い口コミ

とにかく料金を抑えたいという方におすすめなのが、双日グループの車のサブスク「MINT」 です。
通常、車の価格全体を月割にして月額価格を定めているサブスクが多いのに対し、MINTでは契約終了後に残る車の価値をあらかじめ引いたうえで、必要な分だけ月額を支払うことになっています。

この他にも、走行距離に応じて料金体系を設定することでメンテナンス費用を抑えたり、独自のディーラーネットワークから新車を仕入れたりしているため、これだけ月額料金をリーズナブルに設定できているそうです。
もちろん、税金・車検や点検時の消耗品代、故障修理代も月額に含まれています。
引用元:ビギナーズ

車のサブスクサービスでは珍しく、アクセスの良い新宿などに店舗があるのがポイントです。
また、新車3年プラン契約後の納車待ちのあいだは、マンスリープランをお得に利用することができるため、納車まで車がないのは困るという方にはうれしいシステムです。
引用元:カルモマガジン

3年ごとに車を乗り換える前提のプランもあるので、綺麗で最新のモデルに乗り続けられます!
引用元:クルマガジン

cool mint 車のサブスクの特徴まとめ

cool mint 車 サブスク 特徴

cool mintの特徴をまとめました。

2種類のプラン

cool mintは、以下の2種類のプランから選べます。

  • マンスリープラン(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県のみ:離島などを除く)
  • 新車3年プラン(全国対応)

マンスリープランは中古車の場合もありますが、即納可能な場合がほとんどです。
最長11ヶ月まで契約できるため、短期間でない限り、レンタカーよりも安くなる場合が多いです。

また、新車3年プランは、メーカーや車種によっては、納車されるまでに時間がかかる場合もあります。
マンスリープランを事前に利用することで、空白期間なくカーリースを利用できます。

新車3年プランは3年後に返却する必要があります。
再リースや購入はできません。

残価精算は基本不要

カーリースは「リース終了時の残価設定」が安く設定されていることが一般的です。
購入するのと大差がなかったり、かえって割高になることも多いです。

一方、cool mintでは、リース期間固定、中古車市場での値崩れが少ない人気車種・人気グレードのみに絞り込んでいます。
返却時精算なしの「超高残価設定」を導入しており、一般的なカーリースよりも費用が安く済む場合が多いです。

なお、月1,000kmの距離制限がついています。
走行距離が超過した場合は追加料金が必要です。

メンテナンスなどがコミコミ

個人向けカーリースを提供する業者の多くは、安価なプランにはメンテナンスが一切ありません。
さまざまなオプションをつけると、結局は割高になるといったケースも多いです。

一方、cool mintでは、税金、諸費用、点検・メンテナンス代、自賠責保険などが全て含まれた料金となっています。
追加の支出として、ガソリン代、任意保険(新車3年プランのみ)程度の支出で済む場合が多いです。

また、最長3年契約のため、車検は不要です。

自宅に駐車場がない場合には、駐車場代が別途必要です。
月1,000kmの距離制限を超えた場合には超過分が請求されます。

自宅などで納車&返却が可能

cool mintは、自宅など、あなたが指定した場所で納車・返却が行えます。

レンタカーなどのように、指定された場所に車を取りにいったり、返却しに行く手間はありません。

まとめ

cool mintは、月1,000kmの走行距離超過がなければ、追加費用の請求の心配がない車のサブスクです。
税金、諸費用、点検・メンテナンス代、自賠責保険などがすべて含まれており、他社カーリースなどと比べてもオトクに利用できます。

このため、口コミでの評判も良く、満足する人が増えています。

>>cool mint 車のサブスクの公式サイトはこちら