TESmartでは、KVMスイッチ・HDMIマトリックス・KVMエクステンダーなどを販売しています。
これらの機器を使用することにより、1つのキーボード・マウスで複数のパソコンやディスプレイ・モニターなどを操作できます。
TESmartでは、デュアルモニター・トリプルモニター対応の製品が充実しています。
高性能とシームレスな操作性を両立しており、さまざまな用途・目的で便利に利用できます。
このため、TESmartのKVMスイッチ・HDMIマトリックス・KVMエクステンダーなどは口コミでも評判となっています。
世界100ヶ国以上で累計500万名以上が使用しており、多くのユーザーが満足しています。
TESmartの口コミや評判は?
TESmartのKVMスイッチ・HDMIマトリックス・KVMエクステンダーを使用している人たちの口コミや評判などをまとめました。
悪い口コミ
ゲーミングデスクトップと仕事用のノートパソコン(USB-Cドック付き)と2つのウルトラワイドモニターで、TESmart HDMI KVMの2ポートバージョンを使ってるんだ。
問題になるのは、HDMI 2.0は高リフレッシュレートのウルトラワイドに必要な帯域幅よりも低いってこと。
だから、モニターは3440×1440 100Hzまでしか設定できないんだ。
HDMI 2.0じゃそこまでしか対応できないからね。
引用元:Reddit
ここのところいろいろ実験でいじっててぐちゃぐちゃになってたのでゲームタワーの裏の配線を整理し直し🙃
表からは見えないけど。
16ch全部映ることを確認。
とはいえ、このTESmartのKVMはカスだから買い換えないとなと思いつつ早数年…。 pic.twitter.com/JdHfYkiIwc— うにっぷ (@unip_on) September 1, 2024
良い口コミ
5年前に購入したTESmart 4K@60Hz 4in1 のKVMがたまにフリーズするなど挙動が怪しくなってきたので交換としてこちらを購入しました。
切り替えスピードが旧製品から圧倒的に速くなり、かつ挙動も安定。
USB2.0からUSB3.0にもなりKVMに刺したUSBメモリへの書き込みも早く全体でグレードアップを体感。
一番、嬉しかったのはRealForceのキーボードを使っていますが旧製品ではメカニカルキーボードとして認識されず、Realforceの管理ソフト「Realforce Connect」で認識されなかったのがKVMを経由しても正常に認識されるようになったことです。
この点も踏まえスペック、機能は確実に進化して行っているなと感じます。
少々お高いですが、交換前の旧型でこちらの製品の半値程度だった同社KVMが5年間安定稼働したこと(これまで他社のKVMを複数台使っていますが不安定で故障も早かったり。。)を踏まえて、十分価格に見合う価値はあるな、と判断して購入しました。
おかげでまた複数台PCで以前にもましてストレスフリーな環境になりました。
引用元:amazon
FHD 以上の HDMI は問題なく映るね.
当然か.
キーボード,マウスもばっちし.
macOS/Linux/Windows で試してみましたが,入力に関しては特に不具合らしい物はない感じ.ちょっと筐体が大きいですけど機能的には今のところは満足しています.
大きさは 4port の KVM だから仕方ないところがあるとは思うんだけどね.
引用元:Qbilinux 日記
TESmartのHKS402-E23-JPBKを実際に使ってみると、まず最初に感じるのは操作のスムーズさです。
従来のHKS401-E23-JPBKと比べて、ホットキーによる入力切替のレスポンスがわずかに速く、切り替え直後の映像復帰とUSB認識がほぼ同時に揃う感覚があります。
スペック表だけでは見えにくい部分ですが、日常的に複数のPCを切り替えて作業していると、この「一瞬の差」が積み重なって、ストレスの少なさとして効いてきます。
HDK403-P23-JPBKも4台切替が可能で、基本的な操作レスポンスは十分に実用的ですが、戻った直後にキーボードだけワンテンポ遅れて効き始めることがあり、細かなショートカット操作を多用するワークフローでは、HKS402のほうが一貫してスムーズだと感じました。
引用元:CPU切替器(KVM)快適デスク構築録
TESmartのKVMスイッチ、こないだ電源を紛失したのでサポートにどうにか買えないか相談したところ、無償で送ってくれて感謝しかない。
まあここんちのKVMスイッチはどれも安定して使えるので、その上でサポートが良いのはありがたい。 pic.twitter.com/EPTRRY73EI— 星山 等(TA-ZZW30) (@H_Hoshiyama) July 6, 2024
TESmartの評価は?
口コミサイト・レビューサイトでのTESmartの評価をまとめました。

多くの人が高く評価していることがわかります。
TESmartの特徴まとめ

TESmartの特徴をまとめました。
豊富なラインアップ
TESmartでは、豊富なラインアップのKVMスイッチ・HDMIマトリックス・KVMエクステンダーを取り揃えています。
主なものを一覧にまとめました。
最大モニター数:2台・3台・4台
ビデオタイプ:DisplayPort1.4・HDMI・HDMI2.1
最大解像度:4K・8K
なお、これらのスペックの組み合わせ方によっては、販売している商品が見つからない場合もあります。
最新のラインアップは公式サイトで確認してください。
30日間の返金保証
TESmartのKVMスイッチ・HDMIマトリックス・KVMエクステンダーなどを公式サイトから購入すると、30日間の返金保証がついています。
KVMスイッチ・HDMIマトリックス・KVMエクステンダーに接続するパソコンやモニターの組み合わせは数多くあるため、それぞれの機器の相性が悪いと、正常に動作しないおそれがあります。
TESmartの機器の初期不良だけでなく、このような相性で正常に動作しない場合にも返品できます。
最長3年保証
TESmartのKVMスイッチ・HDMIマトリックス・KVMエクステンダーを公式サイトから購入すると、標準で1年間のメーカー保証がついています。
通常使用で故障・不具合が発生した場合、無料で修理・交換が行われます。
また、VIP会員に加入すると、保証期間が3年に延長されます。
無料の会員登録を行うだけでVIP会員になれます。
メール・電話による個別サポート
TESmartの商品には、メール・電話による個別サポートがついています。
サポートの受付後、12時間以内に返答が受けられます。
TESmartのサポート費用は無料であり、改めて請求されることはありません。
まとめ
TESmartでは、豊富なラインアップのKVMスイッチ・HDMIマトリックス・KVMエクステンダーを取り揃えています。
口コミでの評判もよく、おすすめする人が多いです。
公式サイトで無料のVIP会員になると、保証期間の無料延長や、通常よりもオトクに購入できるなどの特典がつきます。


