きものtotonoe(きものトトノエ)宅配クリーニングはおすすめ?

【PR】

きものtotonoeきものトトノエ)では、着物・和服の宅配クリーニングを行っています。
振袖・留袖・訪問着・小紋・長襦袢・袴などに対応しています。

きものtotonoe(きものトトノエ)では、クリーニング以外にも、染みや汚れ、ほつれ直しや特殊加工なども対応可能です。
熟練の職人が1着ずつ丁寧にクリーニング、各種作業を行うため、満足できる仕上がりへと導きます。

このため、きものtotonoe(きものトトノエ)は呉服店からの依頼なども多くあり、年間60,000点を超える実績があります。
口コミでの評判もよく、おすすめする人が多いです。

きものtotonoe(きものトトノエ)宅配クリーニングの特徴まとめ

きものtotonoe きものトトノエ 宅配クリーニング 特徴

きものtotonoe(きものトトノエ)の特徴をまとめました。

着物・和服の宅配クリーニング

きものtotonoe(きものトトノエ)は、着物・和服に特化した宅配クリーニングです。

宅配業者の集配を利用することで、クリーニング店や呉服店などに持ち込む必要はありません。
また、クリーニング終了後に自宅に配送してもらえるので、受取に行く必要もありません。

さまざまな種類の着物が対象

きものtotonoe(きものトトノエ)では、以下の着物・和服・小物類のクリーニングを行っています。

  • 振袖
  • 訪問着
  • 色無地
  • 小紋
  • 黒留袖
  • 浴衣
  • 羽織
  • 長襦袢
  • 重ね衿
  • 帯揚げ
  • 帯締め
  • ショール(ファー)

など

白無垢・色打掛・黒引き・十二単・直垂などは、クリーニング対象外となります。

高い技術力を持つ熟練の職人が担当

きものtotonoe(きものトトノエ)には、優れた技術力を持つ熟練の職人が、着物クリーニング・各種補修を行います。

着物の汗抜き、難易度の高い「染み抜き」や「黄変抜き」、「染め替え」「洗い張り」「紋入れ」なども得意分野です。

納期は通常2ヶ月以内

きものtotonoe(きものトトノエ)の納期は、通常40日~60日程度となっていますが、繁忙期などは長引く場合があります。
難易度の高い染み抜きなどを行う「匠診断オプション」が不要であれば、納期1週間の特急対応(追加料金が必要)が可能です。(繁忙期は申込不可)

なお、各種補修、特殊加工などを行う場合、通常よりも納期が長くなります。

豊富な実績

きものtotonoe(きものトトノエ)は、年間60,000件以上のクリーニング実績があります。

呉服店からの和服クリーニング・補修依頼なども数多くあるなど、高い技術力が認められています。

きものtotonoe(きものトトノエ)宅配クリーニングの口コミや評判は?

きものtotonoe(きものトトノエ)の宅配クリーニングを利用した人たちの口コミや評判などをまとめました。

悪い口コミ

着物のクリーニングってやっぱり高いです。
今回初めて「きものトトノエ」をご利用しましたが、見積もりが相場よりも高くてびっくりしました。
汚れの度合いには、何か基準があるのかなと思いましたが、どこを探して見つかりませんでした。
引用元:クリコム

ある程度の時間がかかると覚悟していましたが、4週間もかかるとは思っていませんでした。
よく見たらホームページに納品期間として記載がありましたが、検品に1週間、洗浄に3週間はかかりすぎでは?
洋服の宅配クリーニングもよく利用しますが、5日間とかで納品されます。
着物は洋服より取扱が難しいのでしょうけど、それにしてもかかりすぎ。
急いではいなかったのでよかったものの、時間に余裕のある時しかお願いできないなと思いました。
引用元:カジナビ

良い口コミ

収納方法に三つ折りが希望できるんです!!

今の時代の住居で、二つ折りで着物をしまえる家なんて、皆無に等しいんです。
で、お店に持ち込んでいた時から、三つ折りサイズの帯用の畳紙に入れて下さいとわざわざ言ってたんですが、キチンと伝えても二つ折りのに入っていたりしました。
その際は、そこを主張しても「はぁ?」な顔をされたり、「畳紙をご購入頂けるなら入れ替えます」(←しつこくなるけど、事前に三つ折りって伝えてるんだよ?)なんて言われたりして、渋々帰ったりもしましたなあ(遠い目)。
不思議に思っていたのが、彼ら(店員)だって、一般的なマンションとかに住んでるんじゃないの???っていう疑問。

まあ、それはさておき。
この一行には感動したのでした。

キットが来た時の説明文にもあるんですが、最後にまたこの注意書きが。
そう、私が店員時代から、そしてブログでもいっていたこと。

保管する際には添えてある紙を外して!!

これ、呉服店の店員、絶対言わないんだよね~何でだろう。
自分が店員時代の時は、店長に「別にわざわざ言わなくてもよくない?」と言われたりしたっけ。
引用元:note

クリーニングの注文をしてから、約3カ月後。
きものトトノエから、着物が帰ってきました。
厚みのある段ボールの大きな箱に、ビニールのカバーがされた状態です。
天地無用のシールもしっかり貼られていました。
箱のへこみや傷もなく、きれいな状態で届きました。

中には、明細書と着物・被布が。
緩衝材(プチプチ)で丁寧に包まれていて、着物と被布はそれぞれきれいに畳まれ、たとう紙に包まれています。
これでもか!というくらいしっかり梱包されていて、大切に扱ってくださったことが伝わってきます。

中身も確認します!
きれいな状態です。
しみ抜き対応となった袖口も、きれいな状態でした。
引用元:宅配クリーニングの比較ランキング

着物のクリーニング、私は『きものトトノエ』というところに出しています。
『きものトトノエ』は、着物専門のクリーニングのお店です。

・ご近所にある普通のクリーニング店では着物の取り扱いが不安とか
・着物屋さんに行ってお願いすると、ついでに新しい着物をおススメされたりとか

きれいにしたいだけなのに、面倒くさい・・・。

ということで「ただただクリーニングに出したい」という希望を叶えてくれます。
ネットで完結して丁寧に戻ってくるので、今はここで満足してます。
引用元:くらしのマーケット

まとめ

きものtotonoe(きものトトノエ)は、着物・和服に特化した宅配クリーニングです。
熟練の職人が丁寧にクリーニング・補正などを行います。

きものtotonoe(きものトトノエ)は、口コミでの評判もよく、おすすめする人が多いです。

>>きものtotonoe(きものトトノエ)の公式サイトはこちら