ゲシピ(株)が運営する「eスポーツ英会話」は、競技系シューティング、サンドボックス・ゲームなどのオンラインゲームを楽しみながら英会話が学べるオンラインスクールです。
eスポーツタイトル毎に募集を行っており、時期によって新規募集を停止している場合もあります。
eスポーツ英会話は、Discordによるボイスチャットを用いたライブレッスンを提供しています。
ボイスチャットによる会話コミュニケーションが行える必要があるため、小学生以上が受講対象となっています。
このため、eスポーツ英会話は口コミでも評判となっています。
累計受講実績25万回、継続率97%などの実績(2025年1月時点)があり、おすすめする人が多いです。
ゲシピ eスポーツ英会話の特徴まとめ
eスポーツ英会話の特徴をまとめました。
オンラインゲームで学べるオンライン英会話
eスポーツ英会話は、オンラインゲームで遊びながら英会話を学べるオンラインスクールです。
以下の2種類のゲームを用いたレッスンを提供しています。
- 競技系シューティング(瞬間的な発話で英語脳を作る:フォートナイトなど)
- サンドボックス・ゲーム(じっくりと英語を学ぶ:マインクラフトなど)
eスポーツ英会話では、ゲームタイトル単位で受講生を募集しています。
週1回のレッスン
eスポーツ英会話は、週1回、毎週同じ曜日・時間帯でレッスンを行っています。
レッスン時間は1回80分前後となり、平日は16時~22時、土日は9時~22時となります。
小学生以上が対象
eスポーツ英会話は、Discordによるボイスチャットによるコミュニケーションが取れれば受講可能です。
小学生以上が対象となっており、大人でも受講可能です。
3段階の英語レベル
eスポーツ英会話は、受講生の英語力にあわせて「初級・中級・上級」の3段階のレベルにわかれています。
それぞれのレベルの目安は以下のようになっています。
中級:レッスン中の大半の会話(日常会話を含む)を英語で提供
上級:レッスン中の全ての会話を英語で提供
eスポーツ英会話では、受講効果を高めるために、それぞれのレベルごとにレッスンを提供しています。
英会話以外もスキルアップ
eスポーツ英会話では、英語力の向上を目指すだけでなく、コミュニケーション力・マナー・礼儀作法・継続力などの能力向上も目指せます。
例えば、オンラインマナーはオフラインとは異なる点があるため、子どもから大人まで幅広い世代に役立ちます。
採用率5%の高水準コーチ
eスポーツ英会話は、英語・日本語ともにコミュニケーションが可能なバイリンガルコーチが200名以上在籍しています。
厳選された基準を満たした採用率5%の高水準コーチがレッスン講師を務めます。
その結果、受講生からの平均評価が「5点満点の4.5点」以上と高く評価されています。
豊富な実績
eスポーツ英会話の受講実績は25万回を突破しています。
継続率は97%と高く、多くの人が満足していることがわかります。(いずれも2025年1月時点)
また、小学生・中学生が英検3級・準2級・2級に合格したり、スイスの現地寄宿学校(中学生相当)の合格者を輩出しています。
月謝制
eスポーツ英会話の受講料は月謝制となっています。
それ以外の入会金や手数料などは不要です。
また、eスポーツ英会話には最低契約期間の縛りなどはありません。
1ヶ月単位で受講生徒専用ヘルプデスクから退会できます。
ゲシピ eスポーツ英会話の口コミや評判は?
eスポーツ英会話を受講した人たちの口コミや評判などをまとめました。
悪い口コミ
eスポーツのスキル向上にはつながらない
引用元:こども学びスタジオ
バイリンガル講師なので、日本語で解説して、英語フレーズをリピートさせるのが基本のレッスンスタイル。
で、ゲーム中の会話も、講師によりけりですが、うちの講師は、日本語で聞いて、英語で答えさせるとか、もうめちゃくちゃ。
おうち英語9年の息子にはこれダメでしたね。3人ほど、講師が変わったのですが、3人とも、ゲーム好きなお兄さんお姉さんって感じで、悪い人ではないんですけど、子供の扱いがまだまだだなと感じました。
Eスポーツ英会話を退会したのですが、潔く退会できたのは我が家にとって、運命の出会いがあったからです。
引用元:イクジニスト
良い口コミ
英語で言えるフレーズが増えて、本人も自信がついてきたようです。
コーチとの会話もとても楽しんでいます。
引用元:大人のための英会話学習空間
無事私と夫は同じ時間帯に入れました。
基本的にクラスはコーチ+3人の生徒までなので、小学生が一緒のグループになると、なんだか申し訳ないなと思っていました。
しかし、コーチ+私達夫婦だけのレッスンとなったのでホッとしました!私たちのコーチはスペイン人で、とっても気さくな日本大好きな人です。
大人3人で日本のアニメの話で盛り上がったりして、毎週のレッスンが本当に楽しいです。たまにヴィクロイすると3人でめちゃくちゃ喜びます。
フォートナイト中心になっていますが、ちゃんと英語のレベルにあった教材に沿って進行します。ゲームをしながらなので、日常では使わない弾薬(Amo)や宝箱(chest)等の単語を使います。
しかし、ほぼ英語で1時間話すので日常に使える言葉も自然と身に着く感覚があります。
引用元:ジョホールゆる主婦日記
私は通常、オンラインのグループレッスンはあまりおすすめしていませんが、eスポーツ英会話のレッスンであれば「あり」だと感じました。
eスポーツ英会話のレッスンスタイルは、小学生から英語をスタートするお子さんに非常に適しており、私の当初の懸念とは裏腹に、グループレッスンでも効果的な学びが期待できると実感しました。
ゲームが大好きなお子さんの英語学習を検討されている方は、ぜひ検討してみる価値があるスクールだと思います。
引用元:note
eスポーツ英会話は事前登録を受付中
eスポーツ英会話は受講希望者が多いため、受講者の選定は抽選となっています。
このため、事前登録が必要になります。
もちろん、eスポーツ英会話の抽選に当選し、受講を開始するまでは費用は一切発生しません。
事前登録だけではは無料となります。