buv.LABO(ヴーブラボ)は輸入車の修理・整備専門!口コミや評判は?

【PR】当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれる場合があります。

(株)GRACEが運営する「buv.LABO」(ヴーブラボ)は、輸入車に特化した各種修理や車検整備、板金塗装などを行っています。
200箇所を超える加盟工場が、北海道から沖縄まで、全国各地に展開しています。

buv.LABO(ヴーブラボ)の各店では、輸入車専用テスターを導入しています。
修理や点検などの際に無駄な作業を行わないため、ディーラーに依頼するよりも、安くて短期間に終わることが多いです。

これまでに200,000台を超える施工実績があり、安心して任せられます。
利用者の口コミや評判などをまとめました。



buv.LABO(ヴーブラボ)の口コミや評判は?

buv.LABO(ヴーブラボ)を利用した人たちの口コミや評判などをまとめました。

悪い口コミ

修理で預けましたがこちらから連絡しないと一切連絡無し。
安心して預けたい方は避けた方がいいです。

おまけに修理が終わった帰りにエンジントラブル。
途中ガソリンスタンドで調べてもらったらホースが外れていました。
呆れて連絡するのも嫌になりました。

ホースの差し忘れでは無く正確にはキチンと差しこまれていなかった為、途中の段差の衝撃で外れてしまいました。
なのでテスターでは分からないです。

故障手前の部品でも無く正常部品です。
修理の際に外したのは明白で、プロとしての作業としていかがなものでしょうか?
引用元:google

問い合わせをせしても、返信なし。
ディーラーの対応に慣れているかもしれないが、修理出来るのか出来ないのか位一報よこせよな。
外車を扱える店だとは思えない。
外車は利ザヤが大きいからな~!!
結局カネだけのところか。
ほか探すわ!!
愛想は良かったがネ。
引用元:google

良い口コミ

問い合わせるまで不安でしたが、電話の対応などもとても丁寧で、修理も迅速に対応してくださいました。
また車検などお願いしてみようかなあと思います。
引用元:google(名古屋店)

輸入車と国産車では、そもそも規格が違うので専用のテスターが必要であったり、専用の工具が必要になっていきます。
輸入車の修理に慣れていない人が整備をすると、修理に時間がかかったり、修理した後に別の場所が故障してトラブルになるケースもあります。
餅は餅屋ではありませんが、輸入車は輸入車専門の整備工場で修理した方が費用も安くすみますし、早く確実に修理してくれます。
引用元:カーリースRanking.com

実際に輸入車専門のメンテナンスのサービスを利用してみて満足しました。
経験豊富な工場が面倒をみてくれるので安心できます。

なぜそう思ったかというと、
「純正品にこだわらなければ、純正のマークがついていなだけで同等の性能をもっているものをお探ししますよ。」
と言ってもらえたからです。

実際に輸入車の維持費が高くなる原因は、部品代金が高いことなんですよね。
経験豊富なプロの方に任せれば、これからも長く愛車に乗っていけるのかもと期待感がもてました。
輸入車に強い工場だからできることですね!
引用元:平凡サラリーマンおたけBLOG



buv.LABO(ヴーブラボ)の特徴まとめ

buv.LABO ヴーブラボ 特徴

buv.LABO(ヴーブラボ)の特徴をまとめました。

輸入車専門

buv.LABO(ヴーブラボ)は、輸入車の修理や車検整備、板金塗装などを行っています。

日本国内で流通している各メーカー・全車種に対応しています。

主な対応メーカー

メルセデス・ベンツ、BMW、アウディ、フォルクスワーゲン、MINI、オペル、ポルシェ、ロールス・ロイス、ベントレー、ジャガー、ランドローバー、ローバー、ロータス、アストンマーチン、キャデラック、シボレー、GMC、ハマー、リンカーン、フォード、クライスラー、ジープ、ダッジ、フィアット、アバルト、フェラーリ、ランチア、アルファロメオ、マセラッティ、ランボルギーニ、ルノー、プジョー、シトロエン、ボルボ、サーブ

全国200箇所以上の拠点で対応

buv.LABO(ヴーブラボ)は、全国200箇所以上の加盟工場が全国各地にあり、あなたの最寄りの拠点が利用できます。

いずれの拠点も、ディーラーの下請け業務を中心に、何十年にもわたる豊富な実績と技術を兼ね備えています。
熟練の整備士が数多くいますし、接客・応対も失礼がないために安心して任せられます。

輸入車専用テスターを導入

buv.LABO(ヴーブラボ)では、すべての加盟工場で輸入車専用テスターを導入しています。

輸入車の電子制御化が進んでいるため、現在では、整備・修理の際、テスターによる診断が必要不可欠になっています。
テスターで調べることで、トラブルの原因を的確に発見・回避できるだけでなく、短時間の修理や整備が可能になります。

無駄な修理や交換なども不要になるため、修理・整備費用などを安く済ませるのにも効果的です。

キズ・ヘコミ修理も対応

buv.LABO(ヴーブラボ)は、輸入車のボディで数多く採用されている「アルミボディ・スチールボディ」等の特殊鋼板にも対応可能です。

メーカーや他の整備工場で断られたキズやヘコミを修理したケースは多いです。

車検や整備なども実施

buv.LABO(ヴーブラボ)では、輸入車の修理や板金塗装だけでなく、車検や定期点検なども行っています。

入庫から整備、納車までの工程だけでなく、アフターケアまで専属の整備士が一貫して担当してもらえるので安心です。

低価格

buv.LABO(ヴーブラボ)の修理や点検、整備は、中間マージンがない分だけ、ディーラーに依頼するよりも安く済む場合が多いです。

ディーラーに依頼した場合にありがちな、交換不要な部品まで全て交換することはなく、必要最小限の範囲に抑えることで安く済みます。
可能であれば、正規品以外にOEM・中古品(正常動作品)なども活用することで、さらにコストを削減できます。

まとめ

buv.LABO(ヴーブラボ)では、さまざまな相談や問い合わせ、依頼を受け付けています。

依頼は電話やWebフォームから受け付けており、最寄りの拠点の担当者から折り返し連絡が来ます。

>>buv.LABO(ヴーブラボ)の詳細/各種問い合わせはこちら