合同会社ベターデイズラボの「毎日、洗える、ふとん。」では、「毎日、洗える、掛けふとん。」と「毎日、洗える、マットレス。」を販売しています。
いずれも特殊加工を施しているため、ダニやほこり、汚れなどが、掛け布団やマットレスの内部に入り込ません。
シーツをつけておけば、汚れなどを全て吸い取りますし、丸ごと水洗いしても、表面を拭きとるだけで数分程度で乾きます。
一方、「毎日、洗える、ふとん。」は空気や水蒸気は通るため、就寝中に蒸れることなく、快適に過ごせます。
口コミでの評判も良く、おすすめする人が増えています。
毎日、洗える、ふとん。の口コミや評判は?
「毎日、洗える、ふとん。」の「毎日、洗える、掛けふとん。」と「毎日、洗える、マットレス。」を使用している人たちの口コミや評判をまとめました。
いずれも、おすすめしている人が多いことがわかります。
毎日、洗える、掛けふとん。
庭で洗い、そのまま干しました。
5分で完全に乾きました。
完全防水にすることで、汗が布の中に入り込むことがありません。
また、ダニ・ハウスダスト・花粉も入れません。
ふとんの外側の汚れを洗い流せば、ふとんは清潔になる。
これが「毎日、洗える、ふとん。」の仕組みなのですね。
引用元:ぎゅってWeb
掛け布団は、汚れた部分のみ洗うことができて、このアイデアすごい!
ダニ、ほんとやっかいですよね、心配事が一つ減るー。
子供が赤ちゃんの時、すっごく出会いたかったな。
引用元:life
介護度3の義父用に購入しました。
以前は、羽毛布団をお風呂場に持っていき、手で洗い、乾燥にも一苦労でした。
乾燥だけだと、シミと臭いも気になっていました。失禁対策でも、何故か掛け布団用ってないんですよね。
ケアマネージャーさんにこのお布団の情報をもらい、藁をもすがる思いで購入しました。
本当に汚れはシャワーで落ちるし乾くの早いしびっくりしました。
このお布団に出会えて感謝です!
毎日、洗える、マットレス。
高反発でしっかり目のマット。
私は固めマットが好きだから寝心地も良かったよ。
引用元:Lemon8
マットレスはポリウレタンフォームで作られており、手触りは新雪を触ったときのようなギュギュギュっとした感覚です。
単品でも十分使うこともできますが、個人的には今使っているマットレスの上において、より高さとクッション性をだして使ってみたいなと思いました。
3つに分解できるから、洗い場に持ち込みやすく、部分洗いも可能。
コンパクトになるから来客用にもピッタリ。
もちろんまだ捨てませんが 捨てる時も捨てやすいはず!
引用元:RoomClip
毎日、洗える、ふとん。の特徴まとめ
「毎日、洗える、ふとん。」の特徴をまとめました。
ラインアップ
「毎日、洗える、ふとん。」では、以下のラインアップを展開しています。(2023年10月時点)
- 掛け布団(毎日、洗える、掛けふとん。)
- マットレス(毎日、洗える、マットレス。)
- 枕(毎日、洗える、まくら。)
防水通気生地をダブル圧着縫製 「毎日、洗える、ふとん。」は、「毎日、洗える、掛けふとん。」「毎日、洗える、マットレス。」ともに独自開発の防水通気生地をダブル圧着縫製しています。 ダブル圧着縫製を施すことで、生地の間に隙間ができなくなっています。 ダニや水、花粉などは通しませんが、空気や水蒸気は通すため、布団の中が蒸れる心配はありません。 「毎日、洗える、ふとん。」の肌ざわりは一般的な布団と変わりません。 市販のカバーなどをつけることで、あなたが普段使っている布団と同じ感覚で使えます。 丸ごと水洗い可能
「毎日、洗える、ふとん。」は、「毎日、洗える、掛けふとん。」「毎日、洗える、マットレス。」ともに丸ごと水洗いできます。
水分が中に入り込む心配はありません。
水洗いを済ませたら、掛け布団やマットレスの表面を拭くだけで良く、5分程度で乾燥します。
コンパクトに分解
「毎日、洗える、ふとん。」では、「毎日、洗える、掛けふとん。」は3つに分解できますし、「毎日、洗える、マットレス。」は3つに折りたためます。
水洗いをする際に持ち運びやすくなるだけでなく、使わない時はコンパクトに収納できます。
まとめ
「毎日、洗える、ふとん。」は、「毎日、洗える、掛けふとん。」「毎日、洗える、マットレス。」ともに丸洗いできますし、すぐに乾くので衛生的に使えます。
ダニや花粉、ホコリなども内部に入りこむ心配はありません。
このため、口コミでの評判も良く、おすすめする人が増えています。