窓掃除ロボットHOBOT(ホボット)の窓拭きは不十分?おすすめ?

【PR】当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれる場合があります。

窓掃除ロボットHOBOT(ホボット)は、窓拭きを自動化できる家電です。
屋外の窓拭きにも対応しており、手で拭くのが難しい高層階の窓などにも密着するので安心して使えます。

窓掃除ロボットHOBOT(ホボット)は、水拭き・乾拭きのどちらも対応可能です。
窓の汚れによっては、1回だけでは清掃効果が不十分な場合もありますが、何度も繰り返し使うことでキレイな窓になっていきます。

このため、累計130万台以上も売り上げている人気商品です。
口コミでの評判も良く、おすすめする人が増えています。



窓掃除ロボットHOBOT(ホボット)の特徴まとめ

窓掃除ロボット HOBOT ホボット 特徴

窓掃除ロボットHOBOT(ホボット)の特徴をまとめました。

3種類から選べる

窓掃除ロボットHOBOT(ホボット)は、以下の3種類から選べます。

  • HOBOT−2S(短時間で掃除完了、窓のかどにも届く)
  • HOBOT-388(HOBOT−2Sよりも高い清掃力)
  • HOBOT-R3(HOBOT-388のバージョンアップ版)

本体の形状は、HOBOT−2Sは四角形、HOBOT-388・HOBOT-R3は楕円形です。

HOBOT-388・HOBOT-R3は、くねくねとゆっくり動くことで、窓を力強く拭き上げていきます。
一方、HOBOT-2Sは短時間でスムーズに窓を拭き上げます。

いずれの機種も、水拭き・乾拭きに対応しています。
窓掃除ロボットHOBOT(ホボット)専用の液体洗剤をタンクに入れておくと、水拭きの際に汚れをしっかりと落とせます。

窓の汚れ具合によっては、1回だけでは十分に汚れが落ちない場合もありますが、何度か使うことでキレイになっていきます。

液体洗剤を入れないと、水だけで窓拭きが行えます。

電源コード・充電池のどちらも対応

窓掃除ロボットHOBOT(ホボット)は、電源コード・バッテリーのどちらでも使えます。
基本的には電源コードをコンセントに差して使います。

なお、外窓を掃除する際は、窓掃除ロボットHOBOT(ホボット)の動き方によっては電源コードが届かない場合などもあります。
その場合は、バッテリーを使って掃除をした方がいいでしょう。

落下防止のための安全装置

安全装置

窓掃除ロボットHOBOT(ホボット)は窓ガラスに密着して掃除します。

しかし、外窓を掃除する際に窓掃除ロボットHOBOT(ホボット)が落下すると、外にいる人の頭などにあたる恐れがあります。

このような落下事故を防ぐために、窓掃除ロボットHOBOT(ホボット)では落下防止用の安全ロープがついています。
この安全ロープは4.5mあり、200kgまで支えることができるため、カーテンレール等に引っ掛けておくと命綱のように使えます。

1年間のメーカー保証

窓掃除ロボットHOBOT(ホボット)には、1年間のメーカー保証がついています。

通常使用で故障した場合には、無料で修理・交換されます。



窓掃除ロボットHOBOT(ホボット)の口コミや評判は?

窓掃除ロボットHOBOT(ホボット)の口コミや評判をまとめました。

悪い口コミ

丸みを帯びたボディなので窓の4角が掃除できないのが残念です。
引用元:amazon(HOBOT-388)

放置していた時間が長く汚れが強い窓の場合、1度で完璧に汚れが取れるというわけではありません。
引用元:Joshin

良い口コミ

頑固な汚れは落ちづらいですがそれ以外はほぼ綺麗に清掃されます。
手軽に窓拭き出来るので自分の家の他に実家の家にも使用しようと思います。
引用元:楽天市場(HOBOT-2S)

年末の大掃除に大活躍してくれました。
約3M近い窓の掃除に毎年悩まされていましたが、HABOTのおかげでピカピカな窓で、新しい年を迎える事ができました。
引用元:LIXIL

感動のひと言!
毎年夏と年末の2回、ホースと水切りを使って結構濡れながら窓掃除していました。
しかし2階の外側など手の届かない箇所は掃除できず諦めていました。

届いたその日に開封、翌日さっそく使ってみたら、感動のひと言です。
今までの大変さが嘘みたいに綺麗に掃除してくれました。
見ているだけで済むのです。

本当に良い買い物をしました。
これなら年に4回以上季節毎でも掃除できます。
購入して良かったです。
引用元:Yahoo!ショッピング(HOBOT-388)

窓掃除ロボットHOBOT(ホボット)の評価は?

口コミサイトでの窓掃除ロボットHOBOT(ホボット)の評価をまとめました。

amazon HOBOT−2S 評価
amazon HOBOT-388 評価
amazon HOBOT-R3 評価

窓掃除ロボットHOBOT(ホボット)の3種類の機種ともに、高く評価されていることがわかります。
他の口コミサイトでも高く評価している人が多かったです。

まとめ

窓掃除ロボットHOBOT(ホボット)は、手が届きにくい場所や、高層階の外窓など、危険な場所でもスムーズに使えます。
外窓などは汚れやすいため、1回だけでは完璧にキレイにならない場合もありますが、繰り返し使うことで汚れが落ちていきます。

このため、口コミでの評判もよく、おすすめする人が多いです。

>>窓掃除ロボットHOBOT(ホボット)の公式サイトはこちら